読了・ガソリン生活

 

ガソリン生活

ガソリン生活

 

 かなり細部には無理がある話だけれど、

やあザッパ、久しぶり

 このセリフに感激して久しぶりにブログを更新してしまった。

うまいよな、伊坂幸太郎

シャトルシェフでラーメンスープを作る

シャトルシェフを使っておいしいラーメンスープを作りたい、と考えている。どーせ冬場は何回もラーメンスープを作るので、いろいろ試行錯誤してみる。

1回めは鶏ガラだけで作ってみた。後々考えてみると、きっと保温調理する時間が短すぎたようで、あまりコクのないスープになってしまった。あとで入れた煮干しの味がやけに強くなって動物系の味が薄かった。

2回めは年末のお休みを使って豚骨に挑戦。丸一日かけて保温調理して、かなり濃いスープができた。しかしやはり後で入れた煮干しの味が強くなる。どーも煮干しはスープに入れないほうがいいみたい、とわかった。別のだしにして後で合わせてみるとかのほうがいいようだ。

先日「シャトルシェフ ラーメンスープ」で検索して一番最初に出てくるこのサイト

味探求 自作ラーメンの旅 家庭で自分が作るラーメン

を見て驚愕。なんとこの方、丸々二日かけて保温調理している。なるほど。

出来上がりの写真を見るとかなり白濁したスープになるようだ。よーし、ということでこの週末、金曜日の夜から仕込み始めて、本日の夕食で実食してみた。

いやー、びっくりした。二日かけたスープのおいしいこと!

後々のために簡単なレシピをメモしておく。

スープの材料

  • 豚骨1キロ
  • しょうが、皮付きのまま4,5切れ
  • 水2リットル

スープはこれだけ。豚骨の下処理は冷凍状態のまま30分ほど下ゆでしてあと、きれいに洗って煮込み始める。下ゆでするとアクがあらかた出てしまうので楽、と。

後は48時間、時々再沸騰させながら保温調理しておくだけ。再沸騰はだいたい6時間おきくらいの頻度だった。

途中、この鍋にチャーシュー用の肉を入れて4時間ほど保温調理している。うちのシャトルシェフは2.8リットルと小さめなので、肉を入れるときは豚骨の一部取り出さないとあふれてしまう。

チャーシューのつけ汁

  • こいくち醤油200cc
  • 酒50cc
  • みりん50cc
  • しょうが皮付きのまま4,5切れ
  • にんにくひとかけ
  • ねぎ(適当)

以上の液体を軽くひと煮立ちしてさましておき、それに茹で上がった肉を投入。冷めたところでzipロックに入れて冷蔵庫で一晩ねかせた。

チャーシューは土曜日に作った。

そして本日最終作業。醤油だれはチャーシューのつけ汁に水を100ccほど足して、丸ごとの煮干しを4,5本投入して10分ほど煮込み、そのままさめるまでおいておいたもの。今回はタレに煮干し、という方法にしてみた。

それから鶏油。鳥の皮をカリカリになるまで弱火で炒めて出てきた油にしょうがをちょいといれて炒めて完成。

タレとスープをあわせ、塩を入れて味を調整。かなり塩味をつけたつもりでも、実際に麺をいれて食べると薄口になるものだ。お店のラーメン並にしようと思ったらものすごく塩を入れないといけないが、健康を考えて薄口に仕上げた。

鶏油は仕上げに上からかけてみた。

鶏油を入れるとかなり本格的な味になる。スープのみ飲んだ時より、麺をすすった時の鼻に抜ける匂いがものすごくいい。

これまで作ってきた中で、一番上手にできたラーメンとなった。やった!

スープはこれでいいとして、問題はタレ。化学調味料を使う予定がないので、もっと旨味を重ねていかないといけないようだ。やはり魚系の素材をいろいろ使ってみるべきなんだろうなあ。昆布も使ってないからなあ。高いから。

久しぶりに自宅

約10日のお勤めが終わって自宅に戻る。やー、自宅ったってわびしいアパートだけど。

iMacを起動して久々に使う。やっぱりOSXはいいな。

動作そのものは新しいゲーミングノートの方が早い。Winでここまでさくさく動く機種は初めてかもしれない。Win8もそれなりに気に入っている。

しかし・・・OSXの方が私は使いやすい。なんなんだろ。

ただしオンラインのフリーソフトは圧倒的にWinの勝ち。物量が違えば、質も当然上がるということか。ひとつのジャンルに良質のソフトが山ほどある。選択の幅が広いのはユーザとしてはうれしいことだ。

 

BORDERLANDS 2

いや面白い。

Borderlands 2 (日本語版) [ダウンロード]

Borderlands 2 (日本語版) [ダウンロード]

 

1作目も死にながらなんとかストーリーを進めた。2作目も同じ。アクション下手には厳しいが、死にながらなんとか少しずつ進んでいる。必要Lvより3Lvくらい上げておいてからミッションにかかるのが私の場合ちょうどいいようだ。

武器の入手がけっこうランダムで、ここでもっといいSMGがあればなあ、などと考えながらプレイしている。

やっと半分くらいまで来たかなあ。1月はこのゲームで決まり。

Win8

Win8だけで過ごして3日目。

あちこちで違和感がある。Win7と、ではなくOSXと。

OSXならスペースキー一発でクイックビュー、ということが多い。写真でもビデオでも文書でも。しかしWinだとダブルクリックするととんでもないことになったりするし、開くプログラムを選ぶのも微妙に面倒だし、ということがけっこうある。普段の習慣でスペースキーを押して、何も起こらなくて白ける、という事態が頻発する。

なによりも、iMacの液晶の発色の素晴らしさに改めて気づいた。写真の色の出方が全然違う。

やはり日常づかいはOSXのほうがしっくり来るようだ。

Win8使っていると、あちこちでOSXへのオマージュというか、あこがれというか、模倣が散見する。これもいらつく理由。もっと独自の色を出せ、と思ってしまう。

というわけで

出張中というかなんというか。Win8マシンで超余裕で楽しく過ごす。

昨日インストールしたSkyrimとJustCause2が、なぜかスタート画面にちゃんと現れている。なかなか賢いではないか、Win8

本日は少しだけプレイして、なんだか難しくて放り出していたBorderlands2をインストールしてみた。

改めて初めからやってみると・・・面白いなあ。地道に脇筋をクリアして、レベルアップとアイテム収集をちゃんとやっておけば、アクションが苦手な私でもなんとかなっている。選んだキャラは・・名前覚えてないや。タレット使える初心者向きの奴。タレットが強烈で、楽できていい。

ゲームをし始めるとファンが全開で回っているのがちょっと気になる点で、それを抜かせば極めて使いやすいマシンである。買ってよかった。(^^)

ファンはきっとビデオカードだな。ゲームやめるとすぐ止まるから。

ノートパソコンのOS入れ替え

デスクトップ、それも自作機ならOSの入れ替えもそんなに苦労がない。どこにどんな石を使っているかほぼ把握できるから、製造メーカーのサイトからドライバを落としてたいていの問題は解決できる。自作機じゃなくても、筐体開ければ直接視認できる。

しかしそれがノートパソコンになると、とたんに難しくなることもある。サウンド関係と無線LAN関係は特に鬼門。何を使ってるのかわからない、というのが一番困る。

今回のゲーミングノートだと、親切にもWin8用のデバドラ集DVDがついてきて楽勝、のはずだったんだけど・・・、添付DVDの無線LANドライバが入らない。「このバージョンのOSには対応してません」とインストーラが拒絶する。インストーラそのものはRealTekのツールだったので、最新のドライバインストーラを探したらLenovoのサイトからDLできて問題解決。ああよかった。DVDの作成の段階でなにか手違いがあったんだろうな。

この手の情報はLinux関連のデータベースサイトが重宝することが多い。どんな時期に発売されたノートPCにはどんなチップが使われていて、と詳細に調べあげているんだな、彼らは。今回はお世話にならないで済んだ。

無線LANがつながった後は順調に作業できた。Steamを入れて、とりあえずJust Cause2とSkyrimをインストールしてみた。どちらも問題なく動く。うーむ、よかった。

普段は27インチのiMacでゲームしているので、15インチの液晶で満足できるか心配だったけれどこれも問題なし。ちゃんと没入できるぞよ。

Win8のUIも、音に聞くほどには使いづらくない。i7+SSDの効果か、ものすごくさくさく動くから気にならないだけなのかもしれないが。スタート画面を自分好みにカスタマイズしていくおもしろさもありそうだ。これならデスクトップいらないじゃん、という感じ。もともとスタートボタンをほとんど使ってなかったからな。

あとはデスクトップ用にStarDockでも入れとけば快適なのかも。ちゃんとしたランチャと、あとはファイラがあればOKということで。

7が劇的に使いやすくなったVistaだとすれば、8は正常に進化した7、というのが第一印象。あとは8.1にアップデートできるように講座のコーディネーターさんにお願いしてみよう。